Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
灘さんも伊藤さんも若いなぁ!安藤さんは若くして亡くなったから残念だなあ…こんな動画が見れて嬉しいです!
亜空間殺法安藤(43)、死神の優(43)、カミソリ灘(55)、佐々木秀樹(20)当時の年齢やキャリアを考えると、佐々木は普通に打ってるだけでも凄い。俺が佐々木の代わりにあの卓へ入ったら、ビビっちゃってまともに摸打すらできない自信がある。
この動画の一番の良いところは、ナレーターの声と牌のカチャカチャ音が気持ちいいとこ。
なんだかんだ言って佐々木さんが優勝!次年度は山田さんが優勝で雀鬼会2連覇!これは凄い事。
因みに第1回の漫画家片山氏も雀鬼会所属で最強戦に桜井氏が参加依頼されて「俺の代わりに片山が出る。片山が負けたら俺の負けでいい。」で優勝。今回前年度優勝者として出ている伊藤氏も雀鬼会所属。佐々木優勝の際「後輩の丸に雀鬼会を背負わせてすまなかった。次は自分です。」と誓い、翌年優勝する山田も雀鬼会。「もう分かっだろ?」って感じで以降雀鬼会優勝者枠の最強戦出場はなくなりました。
牌の小ささに懐かしさを感じた。対面からのポンであの晒し方初めて生で見た。さらに親の30符4翻が11600点なのも時代を感じさせるね
6:412ピンよく切れたな笑この辺通す通さないで変わってくるよね、、、
表プロ 対 雀鬼会っていうものすごい対立した局面があったんだろうな。まぁ、基本的に麻雀プロっていうのはみんな一匹オオカミだけど。
桜井が、自分の仲良しかお気に入りの一部の誌上プロ(小島武夫、灘、飯田、安藤など)以外のプロを毛嫌いしてて盛んに悪口言って批判してた。プロ側は概ねシカトしてたけど、最強戦で桜井陣営に何度も勝たれて無視できない勢力に。あとは漫画の影響もあって流れガー、一点読みガー、などを唱える素人の桜井信者が急増。
私の中での最強位はこの第4回と第5回。プロが弱かったんではなく、雀鬼会が強すぎた。
雀鬼流の強い人達は雀鬼流とか関係なく単純に麻雀が強いんだよな雀鬼流の宗教じみたところは嫌いだけど打ってる麻雀の内容は好き
近代麻雀の付録のDVDですよね?自分も持ってました。灘先生と小島先生の小手返しのスピードの違い・・・。灘先生の小手返しは意味あるんですかね?
伊藤優孝が勝った第四回の麻雀実況撮影はオンボロだったね。ギズモが出した「片ちんバビイのツカンポ日記」がカメラ4台を駆使した今の麻雀実況撮影の雛形を作った。
対局中のシャッター音、気になってしまう。昔はそうだったのか。
元雀鬼会って事は反雀鬼会って事ですね。桜井に背いて破門させられたか、嫌気がさして退会したか。
そんな事どうでも良くない?
桜井会長のイカサマ麻雀観ているより良かったです😃。
メンバーエグくて草
14:30桜井「次の局面あの5Sは出ました」14巡目の2シャンテンで降りないつもりか?
次に局面というのは、手牌が一歩進んで面混七対子の一向聴になった時の事だよ。そうなれば5索を切るのが手順なので放銃になるという意味。
@@本郷猛-e9e マンズか字牌を持ってきての2シャンテンでも5Sは切るだろ
安藤 灘 の妄牌伊藤の小手返し 会長のしゃべり方佐々木さんの話し方、牌の扱いが綺麗です
亜空間殺法wwこういうのが信じられてた時代もあったな
1226 kei 信じる信じないというか、実際にポンやチーによってツモ順が変わるから流れ自体は変わる
@@ShigaSaku123Da 流れとか言って理屈こんなツモ筋変わるだけだろ
フオちゃん 流れが変わるだけで良くなるとは限らないからね。更に悪くなる可能性もあるし。
そもそも現代麻雀て流れの存在自体認めないはずじゃ?
リャンピン切るとは・・
2:40あたりのアガリのときちょっと止まったのて4pカンするかの迷いってこと?まさかこの人たちがアガリかどうかで迷うとも思わんけど…
点数わかんなかったんじゃね?
チバユウスケ まさか…ド素人じゃあるまいし
盲牌の間ですね。盲牌麻雀やったことある人は分かると思いますが、5ピンじゃないかの確認。真ん中辺りを指で何度か往復しているので。
スターベビー あー、なるほど今はそんなにやる人多くないですけどこの頃は多かったっぽいですからね
トイトイ、ツモ3喑を見たのかも。
13:29 ニヤリw
とりあえず安藤の最初の鳴きは、亜空間でも何でもない。状態が良いのに、亜空間使うわけないだろ。
確かに、普通に上がりに向かう鳴きでしたね
一打一打説明してください、若気の至りですね
今の時代リーパイしないとマナー違反とかなるからめんどい。
結果論王子
伊藤って元雀鬼会だっけ
違いますよ、自称プロ達が雀鬼に負けまくっているから、勉強に来ていただけです。
元雀鬼会よ
雀鬼会ですね。初期雀鬼1(vシネ)に裏プロ役として出てます。エンドロールにも牌指導雀鬼会伊藤と出てました
@@taroreosunu 高倉(伊藤優孝)「ロン……跳満。」 無印雀鬼「治外法権麻雀」
伊藤は字牌から切ってるな
リーハイして!
伊藤優孝先生かっこいい
14:00 この顔なんかウケるww
教科書に載ってそうな偉人顔やな
けど、メンチンを理牌してないのはプロっぽいなタバコの吸い方とか牌さばきとか今じゃ全部意味ないけど。
グレた宮崎駿
佐々木丸さんかわいい
決して亜空間ではない
「亜空間」って言い換えると「オカルト」でいいのかな?
伏せ牌してるね
佐々木の1萬切りは雀鬼界ならNGだろ。手役を崩してるからね。本当にこのオッサンは結果論でしか語らないよな。雀鬼会では弟子に差し込んで貰ってばっかだし。
麻雀がそもそも結果論でしか語れないけどな。あがったら正解。トータルで勝ったら正解。いくら講釈たれてもな
別にNGでも何でも無いよ。まだ聴牌している訳でも無いし、七対子だって見れる手牌で一発目で5索切る必要など全く無い。
全く問題ないやろ
@@phantomhunt9048 お前が下手くそなことだけは分かった
そうそうたるメンツやな
多井プロがこの中に入ってもいい勝負できるのかな?
泣きそうな顔芸で打つかな?
勝負にならんよ
@@user-xw9jn3iw6l 多井さんがボロ負けってこと?それともその逆?
@@ジョーカー-s2r もちろん多井さんのボロ勝ちですよ。
多井なんて、すぐ日和るから勝負にならない笑笑
最終形を考えて川を作る麻雀って古臭く見えるね
古い動画に古臭いとは君おもしろいね
胡散臭いどころかインチキだもん
安藤さんの一通は、リーチだ(と思う)。
立直を打たない所に安藤の気持ちの弱さが出ている。その気持ちの弱さが優勝を逃した大きな要因だろうね。
打たなきゃ負けないわな
打たずに20年間無敗だもんなぁ。負ければ遊びで打ってたからノーカウントと言うし。
@@offcourse7596 まあ確かにな
11600まじで懐かしいw
リアルではなっついけど、ゲームでは雀魂、天鳳、麻雀一番街、格闘倶楽部とかは7700(11600)ですね
ドラの位置が違うような気が。
リンシャン牌一枚山から降ろしてるんやで 上からじゃ分かりづらいけど
演歌チャンチャカチャン
これはただのポンやない!?亜空間殺法やっ!!
あくーかんさっぽーwwww
てか、なんでテンパったら強打してるか理解できない
決してギャバンの魔空空間でもない
これ100回以上見たわw
ニコニコで何度も見ましたね。
jiqzi a 第5回の佐々木、山田、飯田、小島の面子はヤベェww
まつのゆ
Mリーグって何なのって感じやな
すうですよね。Mリーグはあめりのメジャーリーグ。雀鬼会は草野球レベルですもんね。
そうです、せおつて、きたものがちがう、
桜井のシャツがダサすぎる
桜井が逃亡した大会か。全自動卓じゃ得意のイカサマが出来ないもんな。
アホな奴だな。この佐々木や翌年優勝の山田英樹、更に前年優勝者の伊藤優考が必死に戦って一度も勝てないのが桜井会長なんだよ。そのくらいレベルが違う訳。本物を知らない奴が御託を並べても自分の卑しさが際立つだけだよ。
何処の世界に弟子が師匠に勝つ訳が無い華を持たせて要るんだよわかった。
桜井および雀鬼会の考えには本当に賛同できない桜井の生き様を麻雀から学ぶとか正気かよあと灘さん髪の毛植えたのかな?
悪い人間の見本ですイカサマして勝つなんて、清水健太郎に覚醒剤教えたのも桜井会長さんかな‼️
二三かいで、じやんきかいが、つよいとか、わらわせる、
ぺてん師桜井 爆笑問題が出てるテレビで勝っちゃうと言ってたけど勝ちまくるといじめてる気分になるとか言ってたけど競艇で勝てるわけない
伊藤の意味の無い小手返しモドキやめろよ(笑)
このレベルの人だと山の牌は透けて見えるでしょ。俺はたまに透けて見えるってか。感覚的にリーチしたら一発で積もるとか。鳴いたら食いとれるくらいは解る。自山なら全把握なのは全自動卓でも慣れた店ならそうなるよね。
すごいですね!
@@onmiri4160 慣れだよ。コンビニですれ違う人がタバコ何買うとかコーヒ買うとか。会計が1458円とか日頃から感覚を鍛えると解るからね。10人連続で当たれば今日は冴えてるとか。二回外れたら風邪かなとか。感覚的に千里眼を磨いて誤差の修正を運でする感じかな。
フィーバージャスティン ^^:
@@gkaiza2166 そのコメント来るのも解ってたけど、君が今日カップラーメン食べた事くらいまでなら解る。負けず嫌いな君が食べてませんって嘘返信してくる迄読めるし。このコメント見て変えて来るかもしれないくらいまでは読める‼
きもお前
亜空間殺法とは??
鳴きで流れを変える故・安藤プロの打ち方。本動画では普通の鳴きなので、亜空間ではありませんが、不調時に普通鳴かない所から鳴いて流れを変える打ち筋をしていました。
桐生一馬 なるほど!わかりやすい説明本当にありがとうございます!!
ありえない鳴きをして不調がますます不調になることです。
カエル ピッコロが打つ奴ですよ
deadbydaylightplayer yoshi それ魔貫光殺砲
灘さんも伊藤さんも若いなぁ!安藤さんは若くして亡くなったから残念だなあ…こんな動画が見れて嬉しいです!
亜空間殺法安藤(43)、死神の優(43)、カミソリ灘(55)、佐々木秀樹(20)
当時の年齢やキャリアを考えると、佐々木は普通に打ってるだけでも凄い。俺が佐々木の代わりにあの卓へ入ったら、ビビっちゃってまともに摸打すらできない自信がある。
この動画の一番の良いところは、ナレーターの声と牌のカチャカチャ音が気持ちいいとこ。
なんだかんだ言って佐々木さんが
優勝!次年度は山田さんが優勝で雀鬼会2連覇!これは凄い事。
因みに第1回の漫画家片山氏も雀鬼会所属で最強戦に桜井氏が参加依頼されて「俺の代わりに片山が出る。片山が負けたら俺の負けでいい。」で優勝。
今回前年度優勝者として出ている伊藤氏も雀鬼会所属。佐々木優勝の際「後輩の丸に雀鬼会を背負わせてすまなかった。次は自分です。」と誓い、翌年優勝する山田も雀鬼会。
「もう分かっだろ?」って感じで以降雀鬼会優勝者枠の最強戦出場はなくなりました。
牌の小ささに懐かしさを感じた。
対面からのポンであの晒し方初めて生で見た。
さらに親の30符4翻が11600点なのも時代を感じさせるね
6:41
2ピンよく切れたな笑
この辺通す通さないで変わってくるよね、、、
表プロ 対 雀鬼会っていうものすごい対立した局面があったんだろうな。
まぁ、基本的に麻雀プロっていうのはみんな一匹オオカミだけど。
桜井が、自分の仲良しかお気に入りの一部の誌上プロ(小島武夫、灘、飯田、安藤など)以外のプロを毛嫌いしてて盛んに悪口言って批判してた。
プロ側は概ねシカトしてたけど、最強戦で桜井陣営に何度も勝たれて無視できない勢力に。あとは漫画の影響もあって流れガー、一点読みガー、などを唱える素人の桜井信者が急増。
私の中での最強位はこの第4回と第5回。
プロが弱かったんではなく、雀鬼会が強すぎた。
雀鬼流の強い人達は雀鬼流とか関係なく単純に麻雀が強いんだよな
雀鬼流の宗教じみたところは嫌いだけど打ってる麻雀の内容は好き
近代麻雀の付録のDVDですよね?自分も持ってました。
灘先生と小島先生の小手返しのスピードの違い・・・。
灘先生の小手返しは意味あるんですかね?
伊藤優孝が勝った第四回の麻雀実況撮影はオンボロだったね。ギズモが出した「片ちんバビイのツカンポ日記」がカメラ4台を駆使した今の麻雀実況撮影の雛形を作った。
対局中のシャッター音、気になってしまう。昔はそうだったのか。
元雀鬼会って事は反雀鬼会って事ですね。桜井に背いて破門させられたか、嫌気がさして退会したか。
そんな事
どうでも良くない?
桜井会長のイカサマ麻雀観ているより良かったです😃。
メンバーエグくて草
14:30
桜井「次の局面あの5Sは出ました」
14巡目の2シャンテンで降りないつもりか?
次に局面というのは、手牌が一歩進んで面混七対子の一向聴になった時の事だよ。そうなれば5索を切るのが手順なので放銃になるという意味。
@@本郷猛-e9e
マンズか字牌を持ってきての2シャンテンでも5Sは切るだろ
安藤 灘 の妄牌
伊藤の小手返し
会長のしゃべり方
佐々木さんの話し方、牌の扱いが綺麗です
亜空間殺法ww
こういうのが信じられてた時代もあったな
1226 kei 信じる信じないというか、実際にポンやチーによってツモ順が変わるから流れ自体は変わる
@@ShigaSaku123Da
流れとか言って理屈こんな
ツモ筋変わるだけだろ
フオちゃん 流れが変わるだけで良くなるとは限らないからね。更に悪くなる可能性もあるし。
そもそも現代麻雀て流れの存在自体認めないはずじゃ?
リャンピン切るとは・・
2:40あたりのアガリのときちょっと止まったのて4pカンするかの迷いってこと?
まさかこの人たちがアガリかどうかで迷うとも思わんけど…
点数わかんなかったんじゃね?
チバユウスケ
まさか…ド素人じゃあるまいし
盲牌の間ですね。盲牌麻雀やったことある人は分かると思いますが、5ピンじゃないかの確認。
真ん中辺りを指で何度か往復しているので。
スターベビー
あー、なるほど
今はそんなにやる人多くないですけどこの頃は多かったっぽいですからね
トイトイ、ツモ3喑を見たのかも。
13:29 ニヤリw
とりあえず安藤の最初の鳴きは、亜空間でも何でもない。状態が良いのに、亜空間使うわけないだろ。
確かに、普通に上がりに向かう鳴きでしたね
一打一打説明してください、若気の至りですね
今の時代リーパイしないとマナー違反とかなるからめんどい。
結果論王子
伊藤って元雀鬼会だっけ
違いますよ、自称プロ達が雀鬼に負けまくっているから、勉強に来ていただけです。
元雀鬼会よ
雀鬼会ですね。初期雀鬼1(vシネ)に裏プロ役として出てます。エンドロールにも牌指導雀鬼会伊藤と出てました
@@taroreosunu
高倉(伊藤優孝)「ロン……跳満。」
無印雀鬼「治外法権麻雀」
伊藤は字牌から切ってるな
リーハイして!
伊藤優孝先生かっこいい
14:00 この顔なんかウケるww
教科書に載ってそうな偉人顔やな
けど、メンチンを理牌してないのはプロっぽいな
タバコの吸い方とか
牌さばきとか
今じゃ全部意味ないけど。
グレた宮崎駿
佐々木丸さんかわいい
決して亜空間ではない
「亜空間」って言い換えると「オカルト」でいいのかな?
伏せ牌してるね
佐々木の1萬切りは雀鬼界ならNGだろ。
手役を崩してるからね。
本当にこのオッサンは結果論でしか語らないよな。
雀鬼会では弟子に差し込んで貰ってばっかだし。
麻雀がそもそも結果論でしか語れないけどな。
あがったら正解。トータルで勝ったら正解。いくら講釈たれてもな
別にNGでも何でも無いよ。まだ聴牌している訳でも無いし、七対子だって見れる手牌で一発目で5索切る必要など全く無い。
全く問題ないやろ
@@phantomhunt9048
お前が下手くそなことだけは分かった
そうそうたるメンツやな
多井プロがこの中に入ってもいい勝負できるのかな?
泣きそうな顔芸で打つかな?
勝負にならんよ
@@user-xw9jn3iw6l 多井さんがボロ負けってこと?それともその逆?
@@ジョーカー-s2r もちろん多井さんのボロ勝ちですよ。
多井なんて、すぐ日和るから勝負にならない笑笑
最終形を考えて川を作る麻雀って
古臭く見えるね
古い動画に古臭いとは
君おもしろいね
胡散臭いどころかインチキだもん
安藤さんの一通は、リーチだ(と思う)。
立直を打たない所に安藤の気持ちの弱さが出ている。その気持ちの弱さが優勝を逃した大きな要因だろうね。
打たなきゃ負けないわな
打たずに20年間無敗だもんなぁ。負ければ遊びで打ってたからノーカウントと言うし。
@@offcourse7596 まあ確かにな
11600まじで懐かしいw
リアルではなっついけど、ゲームでは雀魂、天鳳、麻雀一番街、格闘倶楽部とかは7700(11600)ですね
ドラの位置が違うような気が。
リンシャン牌一枚山から降ろしてるんやで 上からじゃ分かりづらいけど
演歌チャンチャカチャン
これはただのポンやない!?
亜空間殺法やっ!!
あくーかんさっぽーwwww
てか、なんでテンパったら強打してるか理解できない
決してギャバンの魔空空間でもない
これ100回以上見たわw
ニコニコで何度も見ましたね。
jiqzi a 第5回の佐々木、山田、飯田、小島の面子はヤベェww
まつのゆ
Mリーグって何なのって感じやな
すうですよね。Mリーグはあめりのメジャーリーグ。雀鬼会は草野球レベルですもんね。
そうです、せおつて、きたものがちがう、
桜井のシャツがダサすぎる
桜井が逃亡した大会か。
全自動卓じゃ得意のイカサマが出来ないもんな。
アホな奴だな。この佐々木や翌年優勝の山田英樹、更に前年優勝者の伊藤優考が必死に戦って一度も勝てないのが桜井会長なんだよ。そのくらいレベルが違う訳。本物を知らない奴が御託を並べても自分の卑しさが際立つだけだよ。
何処の世界に弟子が師匠に勝つ訳が無い華を持たせて要るんだよわかった。
桜井および雀鬼会の考えには本当に賛同できない
桜井の生き様を麻雀から学ぶとか正気かよ
あと灘さん髪の毛植えたのかな?
悪い人間の見本ですイカサマして勝つなんて、清水健太郎に覚醒剤教えたのも桜井会長さんかな‼️
二三かいで、じやんきかいが、つよいとか、わらわせる、
ぺてん師桜井 爆笑問題が出てるテレビで勝っちゃうと言ってたけど勝ちまくるといじめてる気分になるとか言ってたけど競艇で勝てるわけない
伊藤の意味の無い小手返しモドキやめろよ(笑)
このレベルの人だと山の牌は透けて見えるでしょ。俺はたまに透けて見えるってか。感覚的にリーチしたら一発で積もるとか。鳴いたら食いとれるくらいは解る。自山なら全把握なのは全自動卓でも慣れた店ならそうなるよね。
すごいですね!
@@onmiri4160 慣れだよ。コンビニですれ違う人がタバコ何買うとかコーヒ買うとか。会計が1458円とか日頃から感覚を鍛えると解るからね。10人連続で当たれば今日は冴えてるとか。二回外れたら風邪かなとか。感覚的に千里眼を磨いて誤差の修正を運でする感じかな。
フィーバージャスティン ^^:
@@gkaiza2166 そのコメント来るのも解ってたけど、君が今日カップラーメン食べた事くらいまでなら解る。負けず嫌いな君が食べてませんって嘘返信してくる迄読めるし。このコメント見て変えて来るかもしれないくらいまでは読める‼
きもお前
亜空間殺法とは??
鳴きで流れを変える故・安藤プロの打ち方。本動画では普通の鳴きなので、亜空間ではありませんが、不調時に普通鳴かない所から鳴いて流れを変える打ち筋をしていました。
桐生一馬 なるほど!わかりやすい説明本当にありがとうございます!!
ありえない鳴きをして不調がますます不調になることです。
カエル ピッコロが打つ奴ですよ
deadbydaylightplayer yoshi それ魔貫光殺砲